ゴルフ場 天気

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【HYPERION(ヒューペリオン)】

 

ゴルフ前日の夜、何度も天気予報をチェックしては一喜一憂…

ゴルファーなら誰でも経験ありますよね(笑)

そして特にゴルフ場に行き慣れていない場合
「どの天気予報を信じればいいの?」
「この予報を見て、どう準備すればいいの?」
ということにも悩むのではないでしょうか。

ということで今回は
「本当に使える天気情報の見方」と「天気に合わせた賢い準備術」について、
少しだけ先輩としてお話ししようと思います!

 

結論:見るべきは「ゴルフ専用」の天気予報

まず結論から。

僕がラウンド前に必ずチェックするのは、テレビのニュースではなく、
ゴルフに特化した天気予報サイトやアプリです。

なぜなら、僕たちゴルファーが本当に知りたい、かゆいところに手が届く情報が詰まっているからです。

いろいろなサービスがありますが、例えば
楽天GORAの天気予報などは、
多くのゴルファーが利用していて信頼性が高いと感じています。

※楽天GORAの天気は
各ゴルフ場の「天気」から、ピンポイントの天気予報を見れます

 

普通の天気予報と何が違うのか?僕が特に重要視しているポイントは次の3つです。

  1. 1時間ごとの詳細な予報
    スタート時は晴れていても、お昼から雨…なんてことはよくあります。
    1時間ごとの予報を見れば、
    「前半だけ雨具が必要そうだな」「後半から風が強まるから、スコアをまとめたいな」
    といった具体的な対策が立てられます。

  2. 風速 
    これこそゴルフ予報の真骨頂です。
    風速5m/sと予報が出ていたら、アゲインストでは1クラブ番手を上げる、
    などの判断ができます。

  3. 降水量(mm/h)
    「降水確率50%」だけでは、傘が必要な小雨なのか、プレーが困難な土砂降りなのか判断できません。
    「降水量1mm/h」なら小雨程度ですが、「3mm/h」を超えるとしっかりとした雨具がないと厳しい、という目安になります。

これらの情報を頭に入れておくだけで、当日のプレーが格段に快適になりますよ。


【天気別】準備と服装のコツ

予報をチェックしたら、次は準備です。
「備えあれば憂いなし」とは、まさにゴルフのためにある言葉。僕がいつも実践している準備をご紹介します。

「雨」の予報が出ている日

  • 服装と持ち物:

    • レインウェア(上下): 安価なものではなく、湿気がこもらない「透湿性」の高いものが断然おすすめです。

  • 防水加工のゴルフシューズ: 足元が濡れると、不快なだけでなくスイングにも影響します。

  • 雨用のグローブ(両手): 濡れても滑りにくい素材でできています。

  • 大きめのタオル数枚: 1枚はビニール袋に入れて、濡れないようにカートバッグの奥に。これでグリップを拭けば、雨の日でもナイスショットが期待できます!

  • 防水スプレー: 前日にキャップやシューズに振っておくと効果絶大です。
     

「風」が強い予報の日

  • 服装と対策:

    • ウィンドブレーカー: 体温の低下を防ぎ、風でバタつかないフィット感のあるものがベスト。

    • 低弾道のボールを意識: 風に負けない低い球を打つ練習をしておくと、スコアがまとまります。

    • 番手選びは大胆に: アゲインストでは「こんなに上げるの?」と思うくらい、2クラブ以上番手を上げる勇気も必要です。

 

まとめ:天気を味方につけてゴルフを楽しもう!

ゴルフの天気予報は、ただ一喜一憂するためだけのものではありません。
正しく情報を読み解き、賢く準備するための最高のツールです。

ゴルフ専用の天気予報で「1時間ごとの予報・風・降水量」をチェックし、
それに合わせた準備をしっかりとしておく。

この一手間が、当日慌てることなく、どんな天気でもプレーに集中できる余裕を生み出します。

天気を読み、自然と向き合うのもゴルフの大きな楽しみの一つ。
ぜひ次のラウンドから、この「天気準備」を実践してみてください!

さあ、賢く天気をチェックしたら、最高のゴルフ場を予約してラウンドの計画を立てましょう!


INSPA (インスパ)

ゴルフ場検索

お探しの施設が見つからない場合下記検索をお使いください

ページトップへ